■まさか、「好転」の意味をカンチガイしていませんよね?
突然ですが
「好転」とは、「どのようになること」だと思いますか?
売上が増えない、お客さまが増えないという
行き詰まりを感じている人のほとんどは
「好転の意味」をカンチガイしています
好転の意味が解っていないと、
努力の方向性がズレてしまいます
努力の方向性がズレると、
努力に見合う成果が見えてこなくなる
成果が見えないと、やっていることに迷いがでてくる
目指すべき軸がブレてくると、
ますます状況が悪くなるわけです
もう一度、お聞きします
「好転」とは「どのようになること」だと思いますか?
●「好転」とは、
業績や景気などの「状況が上向きに変わる」こと
ではありません
「自分(会社)が変わる」ことです
どれだけお客さまに必要な存在になったか
どれだけお客さまに「感動」していただけるようになったか
どれだけ自分のサービスセンスが高まったのか。。。
業績が上向きに変わるのは
自分(会社)が変わることで、
自分(会社)という商品力が高まって
それを見たお客さまが、
こんな人、こんな会社から商品を買いたい
と思ってくれるようになって、
その結果として、
ファンが増え、売上があがる
売上は、
●自分自身がどれだけ好転したか
その通知表のようなものなのです
業績などの状況が上向きに変わることが「好転」
と考えてしまうと
業績を好転するために
どう売り込むべきか
という思考になってしまいます
発想のスタートがズレていますので、
結果がついてこない
売り込まれたいと思っているお客さまは一人もいません
売り込みを前提に
マニュアル的な形だけのサービスをされても
うれしくありません
●好転とは、自分(会社)が変わることです
そういう発想になると、
経営者をはじめ、従業員一人、一人が
自分を高めながら
どういう振舞いをすると
その変わった自分をお客さまに感じてもらえるか
というように、「攻め込み方」ではなく
「自分の伝え方」を一所懸命、考えるようになります
「自分の伝え方」を思考の中心に置くと、
自然と「お客さまを軸」に思考が働くようになります
今、お客さまが一番、わからないことは
あなたの会社が取り扱っている商品のことではありません
商品の良さはもう十分わかった
ところで、本当にあなたのこと信用していいんですか?
というところが
一番、わからなくて困っているわけですね
そこを解決してあげないといけない
そのためには
私たち、全従業員は、
お客さまの幸せを第一に考えて仕事をしています
私たちは、お客さまに安心をお届けしています
私たちは、厳選した食材を使っています
信頼のおける検査をしております。。。
という「宣言」をすることが大事なのではなく
「あの会社はお客さまの幸せを第一に考えて仕事をしている」
ということを
信用をしてもらえる「人づくり」が大事
「宣言」は「手法を変える」に過ぎません
今、本当に変わらないといけないのは、
経営者、従業員。。。そこで働く「人」なんですね
|